© YUIKUEN All rights Reserved.

ASOBIKOMI アソビコミ

アソビコミ01 アソビコミ02 アソビコミ03 アソビコミ04 アソビコミ05 アソビコミ06

子どもたちが時間を忘れて、夢中で遊びの世界に入りこむ。
遊びのなかで、子どもたちが自ら工夫をし始める。
私たちはそれを「アソビコミ」と呼んでいます。
かけっこやどろんこあそび、お絵描きあそびやうんどうあそびなど、
アソビコミの形はさまざま。
子どもたちはいろんなアソビコミを通じて、
主体性や集中力、創造性やチャレンジ精神を育てます。
アソビコミの経験は、
きっと人生において学ぶ力の大切な土台となるはずです。

アソビコミ01 アソビコミ02 アソビコミ03 アソビコミ04 アソビコミ05 アソビコミ06 アソビコミ
frameframe
frame

認定こども園での
アソビコミ

  • どろんこあそび アソビコミ どろんこあそび
    01
    どろんこあそび
    園庭に水をまき、泥だらけになって遊ぶどろんこあそび。砂場に山を築き、まわりに水を流して川を作る子。土を掘り、穴の中に身体をすっぽりとはめて「温かい」とつぶやく子。思い思いの方法で、夢中になって自然を楽しみます。
    どろんこあそび
  • いきもの飼育 いきもの飼育 いきもの飼育
    02
    いきもの飼育
    園では、毎年メダカやカブトムシなどの生き物を飼育しています。といっても、子どもたちに観察を促すのではなく、置いておくだけ。すると自然と興味を持って観察するようになり、お世話を始めます。思いやりや観察力、自主性を育むきっかけとなっています。
    いきもの飼育
  • 手づくりパズル 手づくりパズル 手づくりパズル
    03
    手づくりパズル
    「パズルで遊びたい!」というリクエストから、パズルの手作りをスタート。画用紙に絵を描き、ハサミで切って完成!自分で遊ぶのも、友達と交換するのもよし。自分で作ったおもちゃを家に持ち帰って大切にしている子も!
    手づくりパズル
  • ハロウィンパーティー ハロウィンパーティー ハロウィンパーティー
    04
    ハロウィンパーティー
    お菓子づくりや仮装で大盛り上がり!のハロウィン週間。子ども園と学童デイの子どもたちの交流会も。子どもと先生が一緒になって、フェイスペイントやパイづくり、ゲームを楽しみます。全力で遊んだ経験は、きっと一生の思い出に!
    ハロウィンパーティー
  • 体育あそび 体育あそび 体育あそび
    05
    体育あそび
    フラフープと長椅子で、園庭をぐるぐるまわれる即席サーキット場を完成!子どもたちは大喜びで、飛んだり、跳ねたり。真ん中にはダンスが踊れるスペースも!活発な遊びで足腰を鍛え、遊びのなかで危険を避ける方法を学びます。
    体育あそび
  • たのしい食育 たのしい食育
    06
    たのしい食育
    食育は、食べることを楽しむためのきっかけづくり。園内で野菜を育てたり、食べ物をテーマにした劇を作ったり。子どもたちが味の感想を伝え合う「味見隊」の活動も!いつのまにか食べることが好きになり、世界が豊かに広がります。
    たのしい食育

学童デイサービスの
アソビコミ

frame
frame
illust
01
てづくりボウリング

色とりどりのボウリングのピンとシートで、手作りボウリングに挑戦!楽しく遊びながら、色の名前や色のマッチングを覚えます。ボールを投げるときに、「どうしたらうまく投げれるかな?」と考えることで、手や身体の使い方もぐんと上手に。

instagramでみる
frame
frame
illust
02
風船あそび

風船といっても、遊び方は実にいろいろ!
風船に貼った絵をマッチングさせる宝探し、飛ばした風船を捕まえる風船キャッチ、風船バレー、たくさんの風船をふとん圧縮袋に詰めて作った風船ベッドなど。身体を使うことで、療育にもつながります。

instagramでみる
frame
frame
frame
frame

frameframe保護者の声

認定こども園、発達応援スペース、学童デイホームをご利用いただいた
保護者の方の声をご紹介します。

  • E.S様

    とりかいひがし遊育園

    2020年

    入園前のお子様の様子と期待していたことは?
    入園前は、お絵描きや制作のような遊びよりも、公園で走り回ったり遊具で遊んだりするのが好きな、活発な子でした。園のアソビコミを通して興味の幅を広げ、夢中になる経験ができたらと期待しました。園を選ぶにあたっては、思いっきり遊べて、学びも大切にしている園を探していました。
    遊育園は、アソビコミが充実しているだけでなく、外国人講師による英語教室や外部専門の先生による絵画教室、体育教室もあり、楽しみながら質の高い内容を学べる点も魅力だと思います。
    実際のアソビコミの内容を教えてください。
    どろんこあそびやボディペインティングなど、家ではなかなかできないアソビコミがありました。一番驚いたのは、大流行中のアニメを取り入れたアソビコミです。そのアニメのモチーフ柄を使った制作に夢中になる子、ミッションとして園庭を走り回る子、BGMも流れていて、子どもたちがキラキラと輝いて見えました。この企画を考えた先生方の本気がすごい!と思いました。
    アソビコミは、お子様の成長にどのように影響しましたか?
    うちの子はまだ、アソビコミの制作に積極的な様子はありませんが、「今日は何を作っていた」ということはしっかりと見ているようで、家で話すようになりました。アソビコミのなかで日々の季節の気配をしっかり感じていて、興味や関心を持つようになったと思います。
    園での生活を振り返り、どのような感想をお持ちですか?
    先生方は、子どもが自分から興味を持って観察したり調べたりする時間を、そっとサポートしてくださいます。子どもの様々な面を認めていただくことで、楽しい園生活を送ることができたようでです。
  • K様

    みなみせんりおか遊育園

    2016年

    入園前のお子様の様子と期待していたことは?
    もともと人見知りですが、慣れた人や場面では人懐っこさもある、失敗が苦手な子どもでした。園に期待していたのは、ゆったりとした家庭的な雰囲気のなかで、本人らしさを尊重してもらえることです。
    実際のアソビコミの内容を教えてください。
    どろんこあそび、生き物の飼育、折り紙、制作などをしていたようです。
    アソビコミは、お子様の成長にどのように影響しましたか?
    通園を始めた頃は、泣いてばかりでした。やがて、カブトムシやカエルなど大好きな生き物の話を聞いてもらったり、実際に捕まえたり、飼い方を調べたりと、本人のありのままを認めてもらう体験や、夢中になること、想像力を膨らませることを繰り返すことで、自信がついてきたようです。他者への共感、思いやりも身についてきたように感じています。今では、泣いている妹に「大丈夫だよ、楽しいこといっぱいあるよ」と声をかけ、手をつないで登園しています。
  • Y.I様

    学園町
    学童デイホーム遊育園・
    鳥飼東
    学童デイホーム遊育園

    2018年

    入園前のお子様の様子と期待していたことは?
    摂津市は学童が小学3年生までのため、下校後の生活に不安を抱えていました。何軒か見学に行って「ここがいい」と子どもが言ったこと、私自身も園の雰囲気や先生方が好印象だったことから、お話を聞いてみることに。きちんと説明していただくなかで先生方の子どもたちや保護者に対する思いが伝わり、通うことにしました。
    実際のアソビコミの内容を教えてください。
    放課後等デイサービスでは、学校のある日はあまり時間がありません。そんななかで子どもたちの興味があるものを取り入れながら、運動や作業、知育につながる「遊び」を工夫して行っておられると思います。長期休暇中は、農園訪問や買い物体験など、なかなか学校ではできないことを体験させていただいています。
    アソビコミは、お子様の成長にどのように影響しましたか?
    園での時間、体験、先生や友達との関わりを通じて、自分だけではなく周りの人のことを考えるようになりました。すぐにあきらめず、チャレンジすることも多くなりました。学校でつらいことがあっても、遊育園で気持ちを落ち着けてリセットし、楽しい気持ちになれるという安心感は、とても大きいです。
    園での生活を振り返り、どのような感想をお持ちですか?
    先生方に「感謝」、この一言です。日々の子どもの様子をきちんと把握した上で接してくれるのはもちろん、保護者の気持ちにもやさしく寄り添ってくださいます。アソビコミのなかで、楽しく成長する方法を考えて実践され、それが成果となって表れていることをとてもうれしく思います。なによりも「まっすぐに向き合ってくれていること」が、とてもありがたいです。
  • T.A様

    せっつ遊育園・
    発達応援スペース

    2016年

    入園前のお子様の様子と期待していたことは?
    言葉によるコミュニケーションが苦手で、友達とのやりとりで手が出てしまうことがありました。友達とのコミュニケーションや集団行動ができるようになってほしいという期待を込めて、入園しました。
    実際のアソビコミの内容を教えてください。
    発達応援スペースでは、子どもの好きなものをうまく利用して教材をつくるなど、自然と興味を持てるような指導をしていただいています。特に、動物の絵を貼ったボウリングや、水を使った遊びには夢中になっていました。
    アソビコミは、お子様の成長にどのように影響しましたか?
    言葉の発達が伸びてきて、少しずつではありますが、友達に手が出る回数が減っています。
    園での生活を振り返り、どのような感想をお持ちですか?
    先生方が子どもの興味を把握し、勉強と遊びをメリハリをつけて行ってくれるため、通園を楽しみにしています。これからもよろしくお願いします!